
今日はザ!オーストラリアなツアー
に参加したレポートです。
何がザ!かと言うと、オーストラリア
らしい景色や動物を見に探しに行く
とっても現地らしいツアーだからです。
今回の催行会社はドキドキツアー
どきどきしちゃうお名前!

カモノハシが入ったドキドキツアーズのロゴ
現地ではドキさんと呼ばれ
数々の超人気ツアーをやっており
ガイドさんがみんな面白い!

今日のガイドは超面白いアツシ君
まずツアーバスにのり世界遺産の
山中に入り観光名所のキュランダを
経由しストップしたのは巨大蟻塚。

でかっ!かたっ!
実際に蟻塚を触るとゴツゴツしており
ガイドさん曰く蟻塚は土と蟻の唾液と
フンでできてるそうです。

巨大蟻塚の表面
何よりビックリしたのはこの蟻食べる
ことができるんです。

蟻さんをなんと・・・
冗談かと思いきやお客さんの何人かは
実食しておりました。栄養豊富だとか。
以前食べたことありますが味は意外と
いいんですよ。
次に向かったのはグラネット渓谷へ。
ここでは珍しいロックワラビーに
なんと餌付けができる!

現地の方にも大人気スポット
ロックワラビーと言うだけあって
岩の上をピョンピョン上手に飛び
跳ねてましたよ。

ホントに可愛らしい!
今まで私15年以上オーストラリアに
おりますが、ロックワラビーとの
ご対面はお初でございました。
とっても小さなカンガルーで顔が
めっちゃめっちゃ可愛い。
パースの笑うワラビーのクォッカ
並みの可愛さでした。

パースのアイドルですよ!
道中ガイドさんからこの辺りに生息
するオーストラリアだけにいる野鳥
や野生動物の話、異なる気候帯の話
農場や牧場の話など情報盛りだくさん。

閉め殺しの木への入り口
その後、ツアーは有名なピーナツ屋
を訪問し、またまた名所の天空の城
ラピュタのモデルになったカーテン
フィグツリー、別名閉め殺しの木を
見学。名前から怖いイメージがわき
ますが、名前の由来を聞くと納得。
全く怖くないですよ。

ラピュタのイメージわきますか?
そしてツアー後半に動物探検ツアー
の目玉の野生のカモノハシ探し。
カモノハシは飼育が極めて難しく
生態も変わっており、野生で見られる
確率も低い非常にデリケートな動物。
そんなカモノハシを私有地の穴場
スポットで探しているとなんと・・・
見れました!

本当に貴重なんですよ!
川の流れに身を任せゆらゆらと
流れていく愛らしい姿。
カモノハシは卵で産んでお乳で
育てるんですよ。
目玉のミッションを果たした後は
オージースタイルのBBQディナー。

ドライバーさんがシェフに変身!
ワニやカンガルーのお肉も味わえ
満足満足。

左がカンガルー、右がワニ

歯ごたえのある赤身肉オージービーフ!
夕食会場には野生のポッサム
(フクロモモンガ)もお目見え。

これで空飛ぶらしいよ
夕食後は、星空観測をする途中に
この時期ならではのホタルも
たくさ~ん見れました。
土ボタルは見たことありますが
日本らしいホタルをオーストラリア
で見たのは初めてでした。
と言うことで、ザ!オーストラリア
を体感できるこのツアー
大満足の星5つ!
料金:
大人$150 子供$90
含まれるもの:
日本語ガイド、ホテル送迎、BBQ
ディナー、懐中電灯、単眼鏡貸出
国立公園入園料
出発:13時半頃
到着:21時半頃
ツアーのお問い合わせ・ご予約も
Play Earthまでお気軽にどうぞ!
【お問い合わせフォーム】